目を見てハッキリ挨拶をしてくれたことが私にとっては心地よく好印象でした。
保育の考え方としても、“子どもの力を信じて任せるところは任せるというところが素敵だなぁ”という印象を持ちました。幼稚園教諭=ピアノという印象があるようですが、ピアノが苦手でも、音を奏でれば子どもたちは歌ってくれるので、子どもたちにも支えてもらえます。例えば、年少さんであれば二人担任なので、役割分担もできます。出来なくてもその分練習すればいいので、ピアノが苦手だからと幼稚園への就職をあきらめるのは勿体ないと私はずっと思っていたのです。苦手を克服することで、幼保教諭だけではなく、人間としての人生の幅が大きく広がるのなら若いうちに挑戦したいと思いました。
私が就職を決めた、このやまびこ幼稚園は、“努力を教えてくれる”かけがえのない職場です。
先生方がとても優しく、アットホームな所がとっても気に入っています。
私自身が、幼少期にのびのびとした雰囲気の幼稚園で過ごし、毎日楽しんでいた記憶があります。これからの子どもたちにも同じように過ごしてほしい!と思っていたので、園のアットホームな雰囲気に惹かれました。
先輩の先生方は、分からない事があれば優しく教えてくださったり、一緒に考えて下さるので、とても温かい職場で働くことが出来ますし、そして子どもたちものびのびとしているので、ともに楽しく保育園生活を送ることが出来るのがいいです。
休暇も希望休を取っていただいたりと、働きやすい環境です。
行事の準備はいくらか大変だと感じますが、終わった後にすごく達成感を味わえるし、充実したあの感じがとても好きです!
チームワークがしっかりしていて、地域に根差したこども園。
園長先生は、明るく周囲に元気をくださる方で、子どもたちのことを第一に考えてくれる、頼りになるお母さんのような存在です!そんな園なので、元気で向上心(目的)を持っている人、何事にも一生懸命になれる人、挨拶ができる人、そのような方々と一緒に働きたい!と思います。
新卒でも、中途でも初めは組織の文化やルールはわからないものです。わからないことは聞けば誰もが親身になって教えてくれるし、とにかく臆せず、何事もとりあえず前を向いてチャレンジすれば、失敗しても必ず誰かが助けてくれます。
こんどは私自身も手を差し伸る側の人になれるように成長します!
ちょうど仕事が楽しいなと思い始めた4年目に結婚をしました。結婚してすぐに出産をしたのですが、子どもが体調を崩すこともあったため、お休みをいただくこともしばしばありました。そのたびに非常勤の先生やフリーの先生がフォローに入ってくれてとても助かりました。
プライベートと仕事の両立は正直大変です。。。急遽抜けなくてはならなかったり、午前中お休みをいただいたりするなど、ペアを組んだ先生に対して申し訳ないという気持ちが強いですが、周囲の先生方が気持ちよく受け入れてくれて本当にありがたいです。私が結婚・出産を経験したのちに、職員の中でも、結婚や出産を経験する人は増えました。園長先生がそういった選択を快く受け入れてくれているというのは本当にありがたいことです。正職で働いている方でも、結婚をして、非常勤となって続けていく先生もいますし、正職で復帰する先生もいます。いろいろな働き方ができる園ですので、それも魅力です!
園 長 上邑 悦子
設 立 平成26年 12月
対 象 3か月~3歳
定 員 27名
[第1回]9月12日(木)10:00~ [第2回]9月26日(木)10:00~
下記①~⑩の各事業所にて開催していますので、備考欄に見学希望の園を記載して下さい。
①花鶴丘幼稚園 ②花見あおぞら保育園 ③やまびこ幼稚園 ④新宮あおぞら保育園
⑤日吉こども園 ⑥上府あおぞら保育園 ⑦森のぽかぽか保育園 ⑧恵あおぞらこども園
⑨花鶴幼児園 ⑩日蒔野あおぞら保育園